インフルエンザ予防接種を、2020年10月1日から開始いたしました。
予防接種時の「密」を避けるため、完全予約制で行います。例年よりも予約枠は少なくなります。
※当院にて定期的(1-3ヵ月に1回)に高血圧・糖尿病・痛風・喘息・慢性胃炎等の症状で
通院治療されている方のワクチンは取り置きしてあります。
いつもどおり通常の診察予約(WEB・TEL)をしてください。
診察予約の際に「定期診察とインフルエンザワクチン希望」とご記入(お伝え)ください。
新たに予防接種時間の予約をする必要はありません。
ご予約はこちら
予約サイト QRコード 予約サイトはこちら⇒http://g.net489.jp/drwt/
インフルエンザ予防接種(国産4価ワクチン)(2020-2021)
(インフルエンザ予防接種実施期間・金額)
予防接種実施期間は、2020年10月中旬~2021年2月下旬予定です。
金額は、1回 5.000円(税込)です。
お支払いは、お現金のみとなります。おつりの無いようにご用意ください。
(会社独自の予防接種券付予診票をご持参の方は、窓口の負担はありません。)
(完全予約制)
インフルエンザワクチン予防接種はインターネットによる完全予約制です。
午前 月~金 12:30前後の時間 午後 月・火・木 15:30前後の時間 他日時あり
予約時間に15分以上遅れた場合は、自動的にキャンセルとなります。再度予約を取り直してください。
予約のない方は接種できません。
直接来院受付窓口やお電話にての、ワクチンの予約はできません
※当院にて定期的(1-3ヵ月に1回)に高血圧・糖尿病・痛風・喘息・慢性胃炎等の症状で
通院治療されている方のワクチンは取り置きしてあります。
いつもどおり通常の診察予約(WEB・TEL)をしてください。
診察予約の際に「定期診察とインフルエンザワクチン希望」とご記入(お伝え)ください。
新たに予防接種時間の予約をする必要はありません。
予約サイトはこちら⇒http://g.net489.jp/drwt/
インフルエンザワクチン接種 予約サイト QRコード
(詳しい案内・予診票)
今季の予診票はWEB予診票になります。https://www.melp.life/s/oym6q
予診票がWEB入力できない場合は、渡邊内科の入り口のわきに
紙の予診票をがありますので、事前にご記入のうえ来院してください。
(予診票ダウンロードが必要な場合はこちらをお使いください。)
(会社から配布された予防接種券付予診票がある方は、必ずそちらを持参してください。)
予防接種券付予診票はこちらです↓(あいうえお順敬称略)
JIC・JICT
住商グローバルリサーチ
ミュージックセキュリティ
リバーホールディング
レジオール
(当院にて治療中の方)
当院にて定期的(1-3ヵ月に1回)に高血圧・糖尿病・痛風・喘息・慢性胃炎等の症状で
通院治療されている方のワクチンは取り置きしてあります。
いつもどおり通常の診察予約(WEB・TEL)をしてください。
診察予約の際に「定期診察とインフルエンザワクチン希望」とご記入(お伝え)ください。
新たに予防接種時間の予約をする必要はありません。
(接種日の流れ)
予約時間に来院してください。事前にWEB予診票を入力してください。https://www.melp.life/s/oym6q
予診票がWEB入力できない場合は、渡邊内科の入り口のわきに
紙の予診票をがありますので、事前にご記入のうえ来院してください。
(予診票ダウンロードが必要な場合はこちらをお使いください。)
検温後、医師の診察、接種となります。
(接種日の注意)
接種日当日、飲酒・激しい運動は出来ません。お風呂はだめでシャワーのみです。
(当院で接種できない人)
体調の悪い方・37.5℃以上の方・妊娠中、授乳中の方、風邪気味の方(風邪が治って1週間後から接種可能)
医師が不適当と判断した方・他
(年齢)
19歳以上の接種を行なっております。(19歳未満の接種は原則として行なっていません。)
(今季の国産インフルエンザワクチンの製造株について 4価ワクチン(4株混合))
●A型株 A/広東・茂南/SWL1536/2019(CNIC-1909)(H1N1)・A/香港/2671/2019(NIB-121)(H3N2)
●B型株 B/プーケット/3073/2013(山形系統)・B/ビクトリア/705/2018(BVR-11)(ビクトリア系統)
(領収書)
接種後、領収書を発行しています。
(接種者名:日付:インフルエンザ予防接種代金として 記載欄あり)
(会社独自の領収書をお持ちの方)
クリニック印が必要な場合は、受付時にお渡しください。
(持病のある方・服薬中の方)
必ずかかりつけの医師に接種許可をもらって、来院してください。
(院長からのメッセージ)
今季のインフルエンザワクチンは皆さまにお勧めしていますが、特に・・・・・
①この時期、重要なプロジェクトにかかわる方
②高齢者・幼児など免疫状態の低い方と同居されている方
③医師が必要と判断した方
は、必ず接種する事を、強くお勧めいたします。
また、ワクチンを接種していても、インフルエンザにかかる場合もありますが、
ワクチンを接種していない場合と比較すると 軽症ですむといわれています。
インフルエンザ検査について
2020年 新型コロナ感染症流行中につき院内の一部検査を中止しています。
今季、インフルエンザ検査は行っていません。
さらに詳しく知りたい方は・・・
国立感染症研究所 インフルエンザ http://idsc.nih.go.jp/disease/influenza/
インフルエンザ情報センター http://influenza.elan.ne.jp/